せと・まちなか情報サイト

商店街紹介

せと末広町商店街

せと末広町商店街

名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から徒歩5分、ノスタルジックな街並みが続く市内最大の商店街。写真映えする懐かしい景観が広がっています。「暮らしツタワル 心ツナガル」が商店街のキャッチコピー。笑顔でおしゃべりしながら、時には、暮らしの知恵を教わりながら、大型店では味わえない人の手から手へとわたるお買い物をお楽しみください。最近は若い経営者のお店も増え、懐かしさと新しさに出会えるユニークな商店街です。

毎月第2・4日曜には、「千客万来招き猫マルシェ」を開催し、こども商店街やすえひろハロウィンなど、季節に合わせた様々な企画を行っています。

  • Instagram
中央通商店街

中央通商店街

名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」を降りてすぐ、瀬戸川の両岸に広がる商店街。「せともの」を販売するお店をはじめ、信用金庫や物販店が軒を連ねています。特に、せとものを売るお店が多く、「やきものの街」として象徴的な景観が広がります。

せともの屋には、店内いっぱいに「せともの」が並び、家庭用食器から飲食店用食器まで、幅広く取り扱っています。

毎年、茶わん屋めぐりや復活あめんぼうまつりなどのイベントを開催しています。

  • Instagram
銀座通り商店街

銀座通り商店街

名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から徒歩3分、アーケードに約40軒のお店が建ち並ぶ商店街。明治20年頃から、深川神社の門前町として発展したのが始まりと言われています。戦後は、陶磁器産業の隆盛とともに発展、高度成長期には、ショッピングだけでなく、映画や食事を楽しむ人々で賑わいました。どこかノスタルジックな雰囲気が残り、いまでも、当時の面影を感じることができます。現在では、若手経営者のお店も加わり、おしゃれな一角も誕生しています。

毎月第1日曜(1月除く)には、「銀座生き生きマルシェ」が開催されます。

パルティせと

パルティせと

名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」隣に立地する複合施設。1・2・6階には観光案内所や飲食店など18の店舗が入っています。3・4・5階は、瀬戸市の公共施設「パルティせと市民交流センター」があり、貸館施設のほか、図書館やフィットネスジムがあります。

市民活動の拠点として、瀬戸を訪れる人たちのランドマークや憩いの場として、そして皆が集う魅力的な空間として利用されています。

また、地下には97台が駐車できる24時間営業の市営駐車場を備えています。まちなかへお出かけの際にご利用ください。